スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学講座 | 論文
- 電子カルテネットワーク(わかしお医療ネットワーク)を中核にした新たな病・診・薬・看連携の構築とその成果 : 地域における糖尿病診療の向上
- P-56 補剤選択における気血水スコアおよびQOLスコア(SF-36)の有用性(診断・実習・適正使用,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 018 気血水スコアからみた滋陰至宝湯の適応病態に関する一考察 : 有効6例と無効7例の比較(伝統医学的病態1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 085 補剤投与症例のQOLに関する研究 : 十全大補湯と八味地黄丸の比較(精神・心身医学・全人医療2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 129 漢方治療と健康関連QOL(1) : 気虚・気鬱の重症度に関する検討(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 臨床報告 術後の合併症・慢性疼痛に気剤が奏効した一例
- 臨床報告 漢方治療がもたらす医療経済効果--入院治療を中心として
- 高血圧症 (総合医に必要な漢方の知識--common diseaseに対する漢方治療) -- (症状・症候に対する漢方治療)
- 頭痛・神経痛 (実地医家のための漢方治療--はじめて漢方薬を使う人から上級者まで) -- (疾病・病態に応じた漢方治療の実際)
- 2.「奔豚」 : 自律神経発作-血中カテコラミン動態よりの検討(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 2.三叉神経病に対する和漢薬治療の試み(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 2.甲状腺機能低下症に伴った小脳失調症の1例(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- 桂アルデヒドの中枢作用
- 漢方治療が奏効したと思われる肺 Mycobacterium fortuitum 感染症の1例
- 066 麻黄附子細辛湯が有効であった高齢者の2例(14 精神・心理(4))
- 220 瞑眩症状を伴い改善した胸痛症の1例(伝統医学的治療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 皮膚疾患に対する十全大補湯の応用とその作用機序に関する一考察
- 小脳性運動失調を呈した甲状腺機能低下症の1例
- 第2回小倉記念木更津漢方セミナーに参加して
- 180 外傷性頚部症候群に対しての大柴胡湯が有効であった症例(整形外科疾患・ペインクリニック2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク