スポンサーリンク
千葉大学名誉教授 | 論文
- W・C・カリー『シェイクスピアの哲学の型』第3章「マクベスの悪魔的形而上学」の翻訳
- マーチェット・チュート『ロンドンのシェイクスピア』第4章の翻訳
- クラーク・グリフィス「ポオの『リジイア』とイギリス・ロマン派」の翻訳
- ジュールズ・ザンガー「ポオと禁断の知識のテーマ」の翻訳T
- キャサリン・ブリッグズ『地獄のヘカテとその仲間たち』第3章「妖術論争」の翻訳
- ジャン=ポール・ウェバー著「エドガー・ポオまたは時計のテーマ」の翻訳
- ジョン・ドーヴァー・ウィルソン編『ヴェニスの商人』「解題」の翻訳
- A・L・ラウス『シェイクスピアの読書と思想』第8章「政治と社会」の翻訳
- L・L・シュッキング『シェイクスピアにおける性格の問題』第6章「象徴的性格の問題」の翻訳
- J・W・リーヴァー『イギリス・ルネサンス期のソネット』「解題」の翻訳
- レオ・スピッツァー「『アッシャー家の崩壊』の再解釈」の翻訳
- J・P・ロッポロ「意味と『赤死病の仮面』」の翻訳
- キャサリン・ブリッグズ『地獄のヘカテとその仲間たち』第2章「イギリスの魔女信仰」の翻訳
- L・C・ナイツ『ジョンソン時代の演劇と社会』第2章「資本家企業の発展」の翻訳(2)
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第9章「昆虫と爬虫類」の翻訳
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第8章「植物」において言及される人名・書名・事項の一覧
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第8章「植物」の翻訳(その2)
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第8章「植物」の翻訳(その1)
- ウィンダム・ルイス『ライオンと狐』の翻訳
- サー・ウォルター・スコット『湖の麗人』第六篇注解