スポンサーリンク
千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部 | 論文
- 12.局所的炎症性肺病変が先行した肺癌の2症例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 6. Scedosporium apiospermumによる肺真菌症の1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 10.HIV感染症に合併し, ミノマイシン^(R)が治療に有用であったノカルジア肺炎の1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 40. Peutz-Jeghers(P-J)症候群に合併し, 巨大な静脈内血栓を伴った若年者肺癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 21.Voriconazoleが著効を示した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Gefitinibの臨床経験(第136回関東支部)
- B-2 剥離性間質性肺炎のBALF所見の検討
- E-25 車載型らせんCTによる肺癌検診での精査CT所見の検討
- D-93 車載型らせんCTによる肺癌検診 : 3年間の成績
- P-269 比較読影システムを用いた、車載型らせんCTによる肺癌一次検診 : 継年受診者のCT所見による検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 大気汚染による呼吸器障害患者に対する車載型らせんCTによる胸部検診 : ワークショップ5 : 合併肺病変を有する肺癌の診断と治療
- 医学部学生への癌治療に関する意識調査
- 14. 喀痰および BALF によりカリニ肺炎を診断しえた HTLV-I 抗体陽性悪性リンパ腫の 1 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 小学校児童でのBCG接種後のコッホ現象とツベルクリン反応陰性児童に対する二段階ツベルクリン反応検査の検討-平成6年の結核予防法施行規則改正に関連して-
- レトロスペクティブ調査からAnti-Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Agentsの適正使用を考える : 起炎菌・検査値・therapeutic drug monitoringを用いた薬剤使用前後における検討
- 原発性肺癌における尿中hCG βcorefragment測定の有用性の検討
- 原発性肺癌における尿中hCG β core fragment(UGF)の臨床的意義
- 当院におけるクリニカルパスを用いた肺癌外来化学療法の検討
- 肺小細胞癌患者の骨髄・末梢血における腫瘍特異的遺伝子発現(肺癌における遺伝子情報とその応用)(ワークショップ8)
- 当科におけるLambert-Eaton症候群を呈した原発性肺小細胞癌4例の検討 : 小細胞癌2