スポンサーリンク
千葉大学医学部附属病院医療情報部 | 論文
- 遠隔診断支援システムの運用と効果
- 著明な低血糖を示したACTH単独欠損症の1例 : CRFテスト,Lysine vasopressin連続負荷テストの試み
- 外来患者における院内滞在時間の解析と待ち時間短縮の試み
- 我が国の看護系学校における情報ネットワークの現状と課題
- 病院情報システムの技術的な安全性の検討
- 国立大学病院における漸進的電子カルテ導入の経験
- 電子カルテのデータ交換仕様 MML 第1版
- Infused Open-tip法によるAnorectal Manometry : 第2報多変量解析法によるHirschsprung病の診断の試み
- 電子カルテにおけるテンプレート記述言語の開発
- 診療情報管理士の未来に向けて : 第2回診療情報管理士の現況調査アンケート報告-((社)日本病院会診療情報管理士教育委員会専門課程小委員会)
- [2]シラバス入力支援システムの開発に関する研究(高等教育機関における教育支援の現状分析と改善に関する研究)
- 病名集の備えるべき要件
- 医療の情報インフラを目指して : 次のステップへ
- 標準化と診療録
- インタビュー
- 電子カルテに向けて--厚生省の動きを中心に (特集 医療情報の開示・提供・共有)
- 学会の青年期に期待する
- 医療の情報化と医療の標準化 (特集 医療の標準化を考える)
- 6.医療材料コードの必要性 : 新たな変革が求められる医療材料物流 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 症例報告より抽出した意味文法の症例解析への応用