スポンサーリンク
千葉大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 抗原抗体反応複合物と好酸球
- 経過の著しく異なるWegeners granulomatosis4症例
- 1)聴覚の立場から(シンポジウム:高齢者のQOLと感覚、運動、性,第7回日本健康医学会総会抄録集)
- 鼻科的涙道手術について
- 悪性神経鞘腫•神経線維腫の臨床的観察:蝶形骨洞及び側咽頭腔原発腫瘍の2症例
- O54-4 抗ヒスタミン薬(Levocetirizine)を用いた初期療法の有効性に関する2重盲検試験による検討(花粉症 治療,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O53-6 花粉飛散情報の精度についての検討(花粉症 疫学・その他2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O85-1 α-GalCer-Ag DCの口腔粘膜下投与におけるアレルギー性鼻炎炎症の抑制機序の解明(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O19-3 慢性副鼻腔炎患者の鼻内培養検出真菌に関する検討(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O7-4 好酸球性副鼻腔炎におけるIL-25とTh2,Th9の関与(鼻アレルギー 病態と治療,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O23-3 小学生一般集団におけるフィラグリン遺伝子変異とアレルギー疾患,血清IgE値との関連(バイオマーカー2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-2 長期生存型抗体産生細胞分化におけるIL-21シグナルの役割(MS1 マスト細胞/T細胞/B細胞,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-256 花粉飛散情報の精度について全国47カ所での検討から(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
- P/O-252 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の臨床効果と効果発現機序に関する検討(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
- P-321 アレルギー性鼻炎の小学生患者の治療法と今後の課題 : アンケート調査より(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
- P/O-260 好酸球性副鼻腔炎におけるT細胞の特徴(好酸球性副鼻腔炎・中耳炎,ポスター発表,一般演題)
- P/O-237 アレルギー性鼻炎における遅発相の病態に関する検討(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
- ES4-2 スギ花粉症に対する抗原特異的免疫療法(ES4 免疫療法の基礎と臨床,イブニングシンポジウム4,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S5-4 制御性T細胞の役割(S5 アレルギー性鼻炎の発症メカニズムと治療,シンポジウム5,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻アレルギーの診断と治療(臨床ノート)
スポンサーリンク