スポンサーリンク
千葉大・院理 | 論文
- 南極のコンダライト-ドロマイト質大理石境界に発達するスカルンの記載岩石学的研究
- 21 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集『たんぽぽ計画』 : PCR法による捕集微生物の検出方法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 南インド、ケララコンダライト帯の泥質ミグマタイト中の紅柱石
- 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨
- Namaqua 石灰珪質グラニュライト中の珪灰石に見られる透輝石離溶組織
- 第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
- O-219 南極、明るい岬産の変成ガブロに見られる多様な後退的加二酸化炭素反応(20.変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 24 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 微生物の宇宙での生存可能性の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 鉱物に記録された造山運動の履歴
- P-162 Gfohlグラニュライト中のAl_2SiO_5多形の組織の多様性(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-351 クフェールグラニュライト中の 3 種の Al_2SiO_5 鉱物 : 特に剪断帯に出現する紅柱石について
- チェコ共和国 Nove Dvory に産する Gfohl 酸性岩のラマン分光岩石学
- 405. 東南極・レイナー岩体の変成年代の再検討
- 296 阿武隈山地、十文字岩体のRb-Sr年代
- P-135 石英のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ混交・混合 : 足摺岬花崗岩体の例(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
- 能登半島北西部のジュラ紀火山-深成複合岩体
- Fe-C系の高圧実験による地球内部炭素について
- O-209 南極、昭和基地付近のグラニュライト相変成地域に産出する火成紅柱石(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 東南極のリュツォ・ホルム岩体、ルンドウ゛ォ-クスヘッタ地域で見出された高温型エクロジャイト様岩について
- O-193 東南極、リュツオ・ホルム岩体、ルンドボークスヘッタにおける超高温変成イベントの時期(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク