スポンサーリンク
千葉大・理 | 論文
- CK隕石の斜長石の鉱物学的特徴と熱・衝撃履歴
- 海成層に挟在するテフラの対比 (総特集 関東平野の形成史--最近のテフラ・地下地質・テクトニクス研究)
- 円石藻化石 Braarudosphaera 属と Discoaster 属の結晶学的方位
- 過去の微小藻類が作る石灰質微化石の結晶方位の解析 : 石灰質ナンノ化石Florisphaera profundaとDiscoaster属の結晶構造とその意味
- O-169 テフラ鍵層に基づく銚子地域の犬吠層群小浜層と房総半島の上総層群黄和田層, 大田代層および梅ヶ瀬層との対比
- テフラ鍵層に基づく横浜地域の大船層・小柴層と房総半島の黄和田層との対比
- 555 南房総千倉層群畑層の古地磁気層序(地域地質)
- 27a-PS-7 K_2Cu_xM_lt:1-x>F_4(M=Cu, Mn)の強磁性共鳴 (x > 0.9)
- 27pRE-10 強閉じ込め型タイプII ZnSe/BeTeにおける異常発光VIII(27pRE 励起子・ポラリトン・高密度励起現象・局在中心・新物質,領域5(光物性))
- 20aXB-10 強閉じ込め型タイプII ZnSe/BeTeにおける異常発光VII(励起子・ポラリトン・高密度励起,領域5(光物性))
- 茨城県南部から千葉北部における"古東京湾"末期の堆積相変遷史 : 第四紀
- 茨城県南部〜千葉県北部地域における"古東京湾"末期の堆積相 : 第四紀
- 538 日高衝突帯形成過程におけるイドンナップメランジェ初源構造の改変と再配置
- 537 日高衝突帯前縁部イドンナップ帯におけるバイブロサイス反射断面(96HIDAKA)
- 149 日高衝突帯の形成と前縁衝上運動の西進 : 地震探査断面による再検討
- 日高地域に於ける深部反射データの取得実験 -バイブロサイスとダイナマイトの比較-
- 日高衝突帯東部におけるバイブロサイス反射法による地下深部構造探査 (97HIDAKA)
- 日高地域に於ける深部反射データの取得実験 -バイブロサイスとダイナマイトの比較-
- 520 日高バイブロサイス94と日高衝突帯の深部構造・テクトニクス(構造地質)
- 本郷付近における船津花崗岩類の接触現象