スポンサーリンク
医仁会武田総合病院循環器科 | 論文
- J-MlC (Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies) : 循環器専門医が参加する大規模前向き研究
- アテレクトミーの最近の状況
- P641 虚血性心疾患慢性期予後に及ぼす持効型硝酸薬の影響 : MSMIの結果から
- P483 再灌流成功初回前壁梗塞における左室駆出率と局所壁運動の推移 : 左室造影解析からの検討
- 心房中隔欠損症の2例 : Eisenmenger 化はシャント量に関係するか
- 心筋梗塞 1,000 例にみる突然死とその寄与因子
- J-MIC (Japan-Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)設立の意義について : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 無症候性心筋虚血の頻度と予後 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患予後に及ぼすカルシウム拮抗薬の影響 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCA後再狭窄に対するPravastatin(Mevalotin)の多施設試験 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 循環器治療法の大規模多施設共同臨床研究プロジェクト(J-MIC)--その成果と今後の課題
- P078 ACE阻害薬での心不全治療効果は各指標により異なる : 前向き試験による検討
- 悪性リンパ腫の治療中に急性心筋梗塞を発症した1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 右室内にのみ圧較差を認めた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- P520 心疾患患者に及ぼす精神神経免疫学的要因の検討
- P045 タイプAおよび怒り尺度と虚血性心疾患の関連性について
- 68)AR及びMRを伴ない心不全を呈したBehcet病の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 経皮的弁形成術の超音波学的評価 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 101)血球貪食症候群を合併した感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 特発性左室心室性頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション : presystolic potentialの意義