スポンサーリンク
北里大学 医学部小児科 | 論文
- インターフェロン長期髄腔内大量投与が有効であった亜急性硬化性全脳炎の1男児例
- 過呼吸症候群の2症例
- 当院で経験した超低出生体重児の腹膜透析に対する検討
- 胎児超音波検査により発見された先天性水腎症の検討
- 微少変化型ネフローゼと巣状糸球体硬化症 (特集 蛋白尿・血尿の診療) -- (一次性糸球体疾患の診断と治療)
- 小児高血圧への対応--とくに生活指導 (特集 こどもの生活習慣病) -- (生活習慣病の危険因子)
- 溶血性尿毒症症候群に伴う乏尿性急性腎不全の再発時の血中ならびに尿中電解質の変化
- 7.V^^・o_2max 測定が腎機能に及ぼす影響の検討 : 第87回 日本体力医学会関東地方会
- 小児肺理学療法の影響 : 換気力学的観点から
- (5)紫斑病性腎炎における免疫複合体の定量(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- P1-17-3 新生児・乳児消化管アレルギー(FPIES)の双胎2組症例(P1-17 食物アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 胸水貯留を合併した川崎病5例における血中VEGF濃度の検討
- 自然気胸を契機に発見された肺アスペルギローマの1男児例