スポンサーリンク
北里大学病院総合周産期母子医療センター | 論文
- P2-33-7 異所性子宮内膜組織の増殖における誘導型PGE合成酵素mPGES-1の役割(Group135 子宮内膜症・基礎・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16-10 統合失調症合併妊娠の周産期管理(Group30 合併症妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-28 品胎妊娠の周産期予後(Group29 多胎妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-16-2 子宮体癌の腹腔細胞診陽性例の検討(Group102 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-7-10 帝王切開術後鎮痛法としてTAP blockは有用か?(Group79 妊娠・分娩・産褥の病理(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-19-8 弛緩出血例に対する経カテーテル動脈塞栓術の有用性(Group39 妊娠・分娩・産褥の生理・病理7 産科出血,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-1-1 hMG-hCG療法後に脳梗塞を発症した卵巣過剰刺激症候群の一例(Group73 生殖医学(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 正常妊婦における妊娠中期および後期の子宮動脈血流抵抗指数(resistance index)基準値作成のための後方視的検討
- いますぐ知りたい最新情報はこれだ! 産科危機的出血への対応up-to-date(第4回)前置胎盤と癒着胎盤
- 3.分娩予後,胎児・新生児への影響(3.日本産科麻酔学会共同企画「母児にやさしい分娩〜産科麻酔への招待」,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における子宮体癌の治療成績 : I型体癌, II型体癌の予後因子の比較
- 出生前診断された卵巣嚢胞に対する治療方針
- 羊水補充療法 (特集 羊水の臨床)
- 192 オピオイド添加区域麻酔による無痛分娩と母乳哺育(乳房管理、母乳5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- (3)助産所からの搬送例の実状と周産期予後(シンポジウム〔III〕「助産所における安全で快適な出産環境をいかに確保するか」)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 分娩誘発
- 母体脳出血の背景と対応
- 3.硬膜外鎮痛法 : 分娩予後,胎児・新生児への影響(日本産科麻酔学会共同企画「母児にやさしい分娩〜産科麻酔への招待」,第63回日本産科婦人科学会 第63回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 産婦人科教室 私たちの教室紹介(series30)北里大学医学部産婦人科
- 早産マーカー (今月の臨床 早産 : ワンランク上の予防と管理) -- (早産の予防・診断)
スポンサーリンク