スポンサーリンク
北里大学病院総合周産期母子医療センター | 論文
- 臍帯のスクリーニング (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- P-513 待機的管理を行なった子宮外妊娠例の検討
- P-512 卵管妊娠に対する腹腔鏡下手術の成績
- 分娩誘発における無痛分娩 (特集 分娩誘発--より安全に,より確実に)
- 医療施設での実践例 硬膜外麻酔(鎮痛法) (特集 安楽なお産へと導く手技とポイント 産痛緩和法を極める)
- パルスオキシメータによる胎児監視 (周産期モニタリングup to dateとその応用) -- (産科)
- 座長のまとめ
- 産科医療における麻酔科医との連携
- 無痛分娩に求められる硬膜外麻酔
- 選択的分娩誘発によって胎児・新生児のリスクは回避できるのか? (特集 無事な出産に導くための最新の知見 予定日超過と過期妊娠の管理)
- 1) 分娩時出血例の管理(2. 分娩時出血への対策を考える,クリニカルカンファレンス(周産期領域),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 分娩・産褥 分娩誘発 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(3)治療ナビゲーション)
- 内視鏡下手術後の子宮破裂 (特集 症例からみた妊娠の新しいリスクと対策) -- (子宮筋腫)
- 分娩時の麻酔 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part3 分娩・産褥 産科処置)
- 助産所からの搬送例の実状と周産期予後
- TRAP sequence (今月の臨床 胎児疾患の管理--胎内治療の時代を迎えて) -- (胎内治療の適応と実際)
- 産科麻酔時のトラブル (産婦人科 救急マニュアル) -- (産科領域)
- 58. AB-PC (アンピシリン) と MCI-PC (クロキサシリン) の母児・羊水間移行の検討
- 前置胎盤、とくに前壁付着癒着胎盤の取り扱いについて
- 特集にあたって : 胎児診断・治療の現況と今後(周産期医療)