スポンサーリンク
北里大学大学院看護学研究科 | 論文
- 日本語版 STATE TRAIT ANXIETY INVENTORY (STAI) FORM Y 作成の試み
- 看護婦に対するイメージに関する調査(3) : 短期大学看護学科学生と専門学校看護学生の比較
- 日本精神保健看護学会・学術集会抄録(1991〜2006年)の分析
- 294 妊婦のストレス対処行動パターンと母親役割の準備状況の関連についての検討(母性、父性3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 妊婦のストレスへの対処と母親役割への精神的適応状況との関連についての検討
- 慢性疾患で苦痛を伴う患者への共感に関する研究
- 大学教育における看護技術修得に関する研究 : 単元「コミュニケーション」の演習における学習の課題その1
- 「身体感覚活性化プログラムによるマザークラス」に参加した妊婦の身体感覚 : 身体からの気づきを中心に
- 事前情報の内容が学生の観察に及ぼす影響
- O-068 妊婦の特異的SCI対処型からみた母親役割の準備状況についての検討(Group13 母性・父性I,一般口演)
- 妊婦の不安が産褥早期の母子関係に及ぼす影響
- 精神看護学実習で治療的人間関係を学ぶ : プロセスレコード記載傾向と分析検討会の評価
- 地域と子育て支援 : 認可外保育施設における保健師の活動から
- プロセスレコード分析検討会の評価 : 精神看護学臨床実習で治療的人間関係を学ぶ
- 新人看護婦の職場適応に関する研究 : 就職後4カ月間の適応過程の分析
- 精神医療における看護識者に求められる注意義務--医療過誤判例及び新聞記事の分析から
- 臨床実験における『開・示・悟・入の教育方法』の効果的な展開 : 精神看護学臨床実習に導入して
- 臨床実習における看護学生の自己決定と実習効果 : 自己目標設定と実習病棟・受け持ち患者選択制の導入
- 003 妊婦が母親役割変化を受け入れていく過程における対処状況の検討 : SCIを用いる妥当性と問題の分析(妊娠、分娩、産褥1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 精神科で必要な「一次救命処置法」 (特集1 新人ナース必携お助けガイド! 精神科でよく起きる自傷・事故の処置法)