スポンサーリンク
北里大学医学部臨床病理学 | 論文
- ウサギ血球を用いた補体系Alternative pathwayの溶血活性測定に関する検討
- α_1 antitrypsin遺伝型に関する研究 : セルロースアセテート膜等電点分画法による交差免疫電気泳動法について
- PCRダイレクトシークエンス法を用いたβ-グロビン遺伝子変異の解析 : 遺伝子診断が可能であった鎌状赤血球性貧血症および不安定ヘモグロビンBurke
- プロカルシトニン測定に冠する基礎的および臨床的検討
- 医学部における臨床病理学臨床実習の評価と諸問題 -学生によるアンケート調査から-
- 糖尿病性腎症の経過中に発生したγ鎖病
- 高齢患者の褥瘡形成における炎症反応の関与について
- 蛍光標識糖鎖分析法によるヒト血清IgG糖鎖構造の解析と基準値の設定について
- 検査情報室における臨床検査医の役割
- 血漿蛋白異常症の免疫学的背景 -炎症と悪性腫瘍のあいだ-
- 蛍光標識糖鎖分析法による血清IgG糖鎖の解析 : 第2報 基準値の設定と病態変動について
- Acid Soluble Glycoprotein (ASP)の免疫化学的ならびに電気泳動的解析
- 血清α_2 macroglobulin の測定法とその分子 heterogeneity について
- Changes of free light chains in urine in case of gammopathy
- (1)血清IgG糖鎖の解析とその臨床的意義(一般演題,第24回北里医学会総会抄録)
- ラテックス凝集免疫測定法による尿中遊離L鎖定量の臨床的意義について
- 髄膜炎における髄液中SAA(血清アミロイドA)の測定について
- 前立腺癌のα_2macroglobulin欠乏症における血中Prostate-specific antigenの存在様式について
- 蛍光標識糖鎖分析装置(FACE SE 1000)を用いた血清IgG糖鎖の解析
- コンサルテーション(相談・窓口業務)と検査情報 検査室・検査センターの取組みと意見-大学病院から(1)-北里大学病院臨床検査部検査情報室の現状-