スポンサーリンク
北里大学医学部・小児科学 | 論文
- 家族性高コレステロール血症ホモ接合体小児の心血管病変
- 小児 IgA 腎症の臨床病理学的検討
- 遠位利尿剤・大量静注による尿細管部位別機能の検討
- 新生児細菌感染症における血中 G - CSF 濃度の検討
- 新生児期から思春期迄の正常小児および治療前,治療中の小児期甲状腺機能亢進症,クレチン病における血清トリヨ-ドサイロニン濃度とそのサイロキシン,TSHとの関係に就いて
- (11)胎児,新生児ラットの心房,視床下部,腎,肺及び血漿中ANP様免疫活性(ANP-LI)の個体発生と日齢につれての変化について(第1回ANP研究会抄録)
- ターナー症候群における成長ホルモン療法の試み
- 小児期の下垂体 : 性腺系の機能的成熟
- 小児欠神てんかんに対するクロナゼパム単剤治療の長期効果
- 小児の部分発作に対するクロナゼパム単剤治療の効果
- 急性左室圧負荷に対する未熟仔羊の心ポンプ機能および血漿カテコールアミンの反応
- アセトアミノフェン坐剤の併用がジアゼパム坐剤の直腸からの吸収におよぼす影響-両坐剤併用時の薬物動態学的検討-
- 小児気管支喘息の最近の知見
- Clonazepamの直腸内投与に関する基礎的研究 : 家兎による薬物動態学的検討
- 小児の部分発作に対するclonazepam単剤治療の効果
- 熱性けいれんの再発予防
- 抗てんかん薬の発達薬理と血中濃度 : モニタリングの臨床的意義(第57回北里医学会例会抄録)
- (2)小児における抗てんかん薬の血中濃度ならびに体内動態に関する臨床面よりの考察(Phenobarbitalの有効血中濃度およびDiphenylhydantoinの吸収,代謝,排泄を中心に)(第19回北里医学会例会講演抄録)
- NICUにおける新生児の髄液所見
- 熱性けいれんの治療・管理 (主題 熱性けいれん・神経疾患)