スポンサーリンク
北海道農試 | 論文
- 気象庁AMeDASデータCD-ROM活用コンポーネント(プログラム部品) (第2回農業情報研究会(1999.11.29〜30)特集)
- 表計算ソフトをデータベース化するシステム--自己増殖型 試験データ統合データベース
- 構造化問い合せ言語(SQL)を用いた地理情報システムアプリケーションの開発
- (185) ダイズ黒根腐病罹病根内における微小菌核の形成 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 61 寒冷地転換畑における大豆の雑草防除に関する研究 : 2.除草体系の確立
- トマト品種および近縁野生種におけるジャガイモシストセンチュウGlobodera rostochiensis (Woll.)寄生程度の差異
- I217 えん麦野生種栽培および休耕後のキタネグサレセンチュウ個体数の個体群間差異
- I214 植物検診・土壌検診から検出されたシストセンチュウへの遺伝子診断の適用
- I213 次亜塩素酸ナトリウム製剤を用いた土壌中のジャガイモシストセンチュウの殺線虫効果
- D321 ゴボウ・ダイズにおけるキタネグサレセンチュウ北海道地域個体群の寄主親和性の変異
- プラスチックカップを用いたジャガイモシストセンチュウの簡易検出・密度推定法
- F206 キタネグサレセンチュウ北海道地域個体群の寄主親和性の変異(一般講演)
- F202 ジャガイモシストセンチュウのトマト品種への寄生性について(一般講演)
- ジャガイモシストセンチュウと近縁種を識別する遺伝子診断法
- 北海道および東北地方から収集したアルファルファ永年生存株の特性と育種的意義
- アカクロ-バ採種関連形質の発現に及ぼす照度と土壌の影響
- P04 1700〜1300年前に形成された富士山吉田口登山道の火口群
- A24 富士山吉原および鳴沢観測井のボーリングコアの岩石化学的性質
- A23 富士山吉原および鳴沢観測井のボーリングコアの層序と岩石学的特徴
- D41-01 富士火山宝永噴火の噴出物中のガブロの産状と化学組成