トマト品種および近縁野生種におけるジャガイモシストセンチュウGlobodera rostochiensis (Woll.)寄生程度の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Parasitism of the potato cyst nematode (PCN), Globodera rostochiensis, to tomato varieties and strains of relative wild species were evaluated for their susceptibility or resistibility to PCN. The parasitism of the nematode significantly differed among them. Eleven of 24 varieties were concluded to be resistant to PCN. These were all cherry tomato varieties except for 'Doctor-K', which is a stock variety.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2008-08-25
著者
関連論文
- ジャガイモシストセンチュウと近縁種の簡便な遺伝子診断法 (ミニ特集 有害センチュウ類の遺伝子診断技術)
- 有色バレイショ品種「キタムラサキ」, 「ノーザンルビー」および「シャドークイーン」の育成
- トマト品種および近縁野生種におけるジャガイモシストセンチュウGlobodera rostochiensis (Woll.)寄生程度の差異
- I217 えん麦野生種栽培および休耕後のキタネグサレセンチュウ個体数の個体群間差異
- I214 植物検診・土壌検診から検出されたシストセンチュウへの遺伝子診断の適用
- I213 次亜塩素酸ナトリウム製剤を用いた土壌中のジャガイモシストセンチュウの殺線虫効果
- D321 ゴボウ・ダイズにおけるキタネグサレセンチュウ北海道地域個体群の寄主親和性の変異
- プラスチックカップを用いたジャガイモシストセンチュウの簡易検出・密度推定法
- F206 キタネグサレセンチュウ北海道地域個体群の寄主親和性の変異(一般講演)
- F202 ジャガイモシストセンチュウのトマト品種への寄生性について(一般講演)
- ジャガイモシストセンチュウと近縁種を識別する遺伝子診断法
- (275) 手状根ネコブセンチュウ培養系を用いた天敵出芽細菌 Pasteuria penetrans の培養 (日本植物病理学会大会)
- (274) サツマイモネコブセンチュウの抵抗性トマト品種に対する寄生能力の獲得と後代での寄生率の変化 (日本植物病理学会大会)
- I305 日本産ジャガイモシストセンチュウと英国産ジャガイモシストセンチュウのリボソームDNA領域の比較と識別法の適用(一般講演)
- (420)シストセンチュウ(Globodera属,Heterodera属)のITS領域,ペクチン酸リアーゼ遺伝子,コリスミ酸ムターゼ遺伝子の比較(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ジャガイモシストセンチュウ防除のための抵抗性品種の利用指針
- 紙筒移植栽培ジャガイモのジャガイモシストセンチュウによる被害特性
- プラスチックカップによるジャガイモシストセンチュウ抵抗性新検定法
- (78)キタネグサレセンチュウ(Prathylenchus penetrans)の分泌するセルラーゼ遺伝子の単離と解析
- B223 クロタラリア属植物によるダイズシストセンチュウの密度低減 : 北海道での効果(ダニ・クモ線虫)
- G316 縮合プライマーを用いたネグサレセンチュウのセルラーゼ遺伝子の解析(線虫)
- G314 AFLP解析に基づいたジャガイモシストセンチュウ国内個体群の類縁関係(線虫)
- G221 日本産ジヤガイモシストセンチュウ各地域個体群のrDNA-ITS領域における塩基配列の変異(生理活性物質 線虫)
- B106 ネグサレセンチュウ4種のリボソームDNAのInternal transcribed spacer 2 (ITS2)領域における塩基配列の比較(線虫)
- 春小麦の赤クロ-バ間作によるダイズシストセンチュウ密度低減効果
- 赤クロ-バ間作のダイズシストセンチュウ防除効果
- G220 日本産ネグサレセンチュウのアイソザイムパターンの差異(線虫)
- I305 シストセンチュウ寄生根で特異的に発現する遺伝子群
- (228) SAGE法を用いたシストセンチュウ感染トマトの網羅的遺伝子発現解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 簡易耕や耕作放棄畑の実験圃場における土壌生態系と根の1調査研究
- H113 ネコブセンチュウと天敵細菌Pasteuria penetransの寄生性の変化(線虫学)
- ジャガイモシロシストセンチュウと国内産のGlobodera属線虫とのPCR-RFLP法による識別
- 種特異的プライマーを用いたキタネグサレセンチュウの同定
- ダイズシストセンチュウのふ化および密度に及ぼすアカクローバの効果
- キウイフルーツ台木としてのマタタビ属植物に対するネコブセンチュウ類の寄生性
- 対抗植物と雑草が圃場のキタネグサレセンチュウ密度に及ぼす影響
- (38) Actinidia属植物3種とネコブセンチュウ3種の寄生性 (関西部会講演要旨)
- (74) 抵抗性トマトに寄生するネコブセンチュウ系統の作出とタンパク質の解析
- ネコブセンチュウの生理生態およびその生物的防除に関する研究
- B110 抵抗性打破ネコブセンチュウ系統の選抜における個体群間差異(線虫)
- G215 Pasteuria penetrans胞子施用によるネコブセンチュウ密度抑制効果(線虫)
- F114 沖縄県産ネコブセンチュウのアイソザイムと出芽細菌親和性の差異(線虫学)
- F108 ネコブセンチュウの天敵出芽細菌Pasteuria penetransの特性(第2報)(線虫学)
- 天敵出芽細菌を利用したネコブセンチュウの同定(植物防疫基礎講座)
- E327 天敵出芽細菌Pasteuria penetransの宿主特異性を利用した3種ネコブセンチュウの同定(植物線虫)
- E326 ネコブセンチュウの天敵出芽細菌Pasteuria panelransの特性(植物線虫)
- ジャガイモに寄生するシストセンチュウ--ジャガイモシロシストセンチュウとジャガイモシストセンチュウ
- I302 キタネグサレセンチュウ地域個体群のゴボウ被害症状の差異(一般講演)
- 海外情報 スコットランド作物研究所での線虫研究
- 植物寄生性線虫の系統分類と寄生機構に関する分子生物学的研究
- 植物寄生性線虫の系統分類と寄生機構に関する分子生物学的研究
- 植物寄生性線虫の遺伝子解析 (特集号:遺伝子解析による病害虫診断)
- オリゴヌクレオチドプローブによる植物寄生性線虫の同定 (特集 線虫防除の戦略と展望)