スポンサーリンク
北海道農研 | 論文
- キュウリモザイクウイルスのサテライトRNAによるトマトモザイク病の病徴軽減
- 釧路湿原久著呂川後背湿地における土砂堆積履歴と堆積厚の推定
- (4)ジャガイモおよびトマト疫病菌の両宿主における病斑拡大および遊走子のう形成量の差異
- 乾燥やクラストによる出芽遅延はダイズの出芽から開花まで日数を増大させない
- 勝系63号/北見81号に由来する秋まき小麦倍加半数体系統の製パン適性の解析 : 1.小麦粉品質および製パン適性に及ぼす子実硬度の影響
- 北海道・十勝地方の農地の水収支の季節変化
- 土壌凍結地帯の農地において積雪層の厚さが土壌中の熱フラックスと土壌水分の凍結・融解に与える影響
- D456 北海道・道東地方の積雪・土壌凍結深の長期変動傾向の予測と農業に及ぼす影響評価へ向けて(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- 勝系63号/北見81号に由来する秋まき小麦倍加半数体系統の製パン適性の解析 : 2.高分子量・低分子量グルテニンサブユニット構成と製パン適性との関係
- 国産小麦の薄力粉特性の解析
- (171) リアルタイムPCR法によるコムギ中の雪腐黒色小粒菌核病菌(Typhula ishikariensis)のDNA定量法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 氷点下での4種類の固体降水量計測法の比較
- 耐冷性の異なるイネ準同質遺伝子系統の穂ばらみ期における遺伝子発現モニタリング
- イネcDNAマイクロアレイを用いたコムギ低温適応性関与遺伝子の探索
- (292) 生物防除微生物Pythium oligandrumによる誘導抵抗性発現トマトの青枯病菌接種後における網羅的遺伝子発現解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (251) 生物防除微生物Pythium oligandrumおよびプラントアクティベーター処理トマトにおけるBeta-cyanoalanine synthase遺伝子の発現と誘導抵抗性マーカーとしての利用(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (248) 生物防除微生物Pythium oligandrumによって誘導されるトマト青枯病抵抗性発現におけるジャスモン酸シグナル伝達系の関与(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 生物防除微生物Pythium oligandrumによって誘導されるトマト青枯病抵抗性発現におけるエチレンシグナル伝達系の解析(東北部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (372) 生物防除微生物Pythium oligandrum (PO)およびPOの細胞壁タンパク質エリシターによる誘導抵抗性の分子機構解明(2) : 細胞壁由来エリシター処理マイクロトムにおける遺伝子発現変動の網羅的解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (369) 生物防除微生物Pythium oligandrum (PO)の作物根圏への定着性の解明(1) : 土壌中からのPOの定量法の開発とマイクロトムの根圏土壌におけるPOの定着性の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)