スポンサーリンク
北海道立根釧農業試験場 | 論文
- 北海道根室管内の217乳牛群における死廃・病傷事故と乳量水準および飼養形態との関連
- 初乳の効果的利用法-1-保存初乳を給与した子牛血清中の移行抗体の消長と有機酸添加初乳中の抗体価の推移
- 牛肺虫汚染草地の清浄化試験
- 地形連鎖の中での地目の変化に伴う地下水水質の変動 (シンポジウム「"水"を考える」)
- 根釧地方のチモシー (Phleum pratense L.) を基幹とする草地における亜鉛の施肥反応
- 北海道根釧地方の火山性土に立地したチモシーを基幹とする草地における亜鉛および銅の施肥反応
- 16 乳牛ふん尿の堆肥化過程における炭素損失(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- ビールオオムギにおける穀皮歩合のダイアレル分析
- ペレニアルライグラス新品種「ポコロ」の育成
- ペレニアルライグラス新品種候補系統「天北2号」
- 糞尿主体の高カリウム・高窒素施用が牧草サイレージの飼料価値に及ぼす影響
- チモシー(Phleum pratense L.)採草地の早刈り管理法 : 1.早刈りが単播草地の乾物収量,可消化養分総量および雑草侵入に及ぼす影響
- チモシー(Phleum pratense L.)採草地の早刈り管理法 : 2.早刈りがチモシー・シロクローバ(Trifolium repens L.)混播草地の草種構成,乾物収量および可消化養分総量に及ぼす影響
- 3-26 放牧間隔を一定とした輪換放牧下における放牧開始時のイネ科草高の違いが牧草の再生量と利用量に及ぼす影響
- 3-3 傾斜地定置放牧区における搾乳牛の Feeding Station と食草行動
- 3-31 大規模定置放牧方式における放牧地草の冠部被度, イネ科牧草の草高と分げつ密度および現存草量
- 3-30 大規模定置放牧方式による放牧搾乳牛群における移動と利用場所
- 3-16 泌乳牛時間制限放牧下における放牧開始時のイネ科草高と放牧開始直後の放牧間隔の組合せが牧草生産量と利用草量に及ぼす影響
- 持続的な草地生産 : 北海道における草地生産の現状と草地更新(最新の持続的な草地管理技術)
- 根釧地域に適応するアルファルファ品種の育成に関する研究