スポンサーリンク
北海道東海大学 | 論文
- Public Opinion Channel : コミュニティのためのインタラクティブ放送システム
- 電磁駆動式血液循環機器調査専門委員会終了報告(1) : 調査活動報告
- 電磁駆動式血液循環機器調査専門委員会活動報告 : 中間報告
- 日本海羽幌町沖海域における動物プランクトンの季節変化 : 1989年1月から90年3月
- GISを用いた風蓮湖とサロマ湖の環境評価システムの開発(第103回例会個別報告要旨)
- オホーツク海南西縁,北見大和堆から採取されたシルト岩片の珪藻群集と巣穴化石
- 東海大学 "望星丸II世" による第4次奥尻海嶺調査航海概報
- 北海道積丹半島沖海洋海山, 1988年調査で採取された堆積岩中の珪藻群集
- 低水温下におけるアサリの低塩分耐性に関する実験的検討
- 韓国における日本語学習者の日本と日本文化に対する意識(1) : 大学の日本語専攻・非専攻生に対する調査から
- 2.ビジネスマンの英語教育に対する自由回答の量的分析(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 203 昭和初期の建築教育に関する研究 : 当時の工業学校と大学教育を手がかりとして(委員会報告)
- 156 昭和初期の建築教育に関する研究 : 北海道における建築教育について(建築教育-2)
- 9225 建築家・元田稔研究 : (その1)残された資料(遺品)による建築活動への考察
- 無線情報システムの導入によるスキー・リゾートの振興に関する研究(環境行政)
- COLT Part Bによる「コミュニケーションを指向した英語プログラム」の授業分析(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究 : その3 実験丘室
- 多雪地帯における雪の多角的利用に関する研究 : その2 雪利用の貯蔵形態
- 人工心臓装着患者の血行動態のニュートラルネットワークによる遠隔的推定の基礎研究
- 人工心臓用経皮的双方向高速デジタル伝送システムの開発と小型化