スポンサーリンク
北海道大学 医学部 第一内科 | 論文
- 19)心臓MRIにてViabilityを評価できた狭心症の1例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- A case of in-stent restenosis with sirolimus-eluting stent at 9-month follow-up
- 11) フラットパネルディテクター搭載の心血管撮影装置により得られた画像の比較検討(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 15) MDCTにより診断された単冠動脈症に対しPCIを施行した一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- ^F-FDG心筋PETが心筋Viabilityの評価に有用であった2症例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- PCI施行前にMDCTとIVUS像で冠動脈病変の石灰化を評価した9例の検討(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 20)循環器デジタルデータネットワークと参照系システム構築の試み
- 25)発症前の経過を含め全経過を観察しえたたこつぼ型心筋障害の1例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 12)MRIにて心筋虚血を診断しえた1例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- OR18-1 肺末梢小型病変に対するEBUS-GSによる経気管支生検におけるVBNの有用性 : RCTのサブ解析(仮想内視鏡2,一般口演18,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR16-6 動体追跡放射線照射(RTRT)における金球標識(金マーカー)留置キットの使用経験(診断・他,一般口演16,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR16-3 気管支鏡下細胞診検体を用いたPNA-LNA PCR clamp法による上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異検出の検討(診断・他,一般口演16,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR14-2 バーチャル気管支鏡によるナビゲーションシステムにおける手動気道抽出の妥当性の検討(仮想内視鏡1,一般口演14,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR5-1 転移性肺腫瘍に対するVBN併用EBUS-GS経気管支生検とCT透視下極細径気管支鏡下生検の診断率の検討(極細径気管支鏡,一般口演5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4.気管硬性鏡を用いて気道拡張術を施行した3例(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 6.GGO部分が50%以上のmixed GGOを呈する肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 9.肺サルコイドーシスに対するコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検と経気管支肺生検の有用性の検討(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- P-491 CT透視下経気管支生検にて診断した末梢小型肺癌に対し,動体追跡放射線照射で治療した症例の検討(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-83 Gamma-Secretase Inhibitorによるヒト肺癌細胞におけるNotch3活性と細胞増殖の抑制(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-87 進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/S-1併用療法の第II相試験 : HOT0601(化学療法,第49回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク