スポンサーリンク
北海道大学第1内科 | 論文
- 原発性肺癌における硬膜内脊髄転移の臨床的特徴
- W9-6 EBUS-GSを用いた経気管支生検 : 仮想気管支鏡によるナビゲーションの併用と当施設における問題点(超音波内視鏡の新たな展開)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 当院におけるイレッサの使用経験
- OR2-5 肺サルコイドーシスに対するコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検と経気管支肺生検の有用性の検討(TBNA,一般口演2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-3 極細径気管支鏡を用いたCT透視下経気管支生検にて診断し,動体追跡放射線照射で治療した末梢小型肺癌の検討(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR10-1 肺末梢病変に対する気管支鏡挿入支援システム併用Gold marker留置による術前マーキングの有用性の検討(術前マーキング法,一般口演10,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- D-19 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する定位放射線照射療法の臨床成績に関する検討
- II-51 気管支鏡によるマーカー挿入動体追跡放射線治療の試み
- 83 肺非小細胞癌に対するシスプラチンを中心とした多剤併用化学療法 : 奏効例の検討
- E-49. 気管支フアイバースコープによる肺癌診断 : 特に内視鏡所見と細胞診成績について : 診断 V
- 膵性胸水をともなう膵管胸腔瘻を契機に診断された膵癌の1例
- 高炭酸ガス血症と肺高血圧の有無からみた肺結核後遺症と慢性閉塞性肺疾患の比較
- 吸入用抗コリン薬Oxitropium bromideが慢性閉塞性肺疾患患者の肺循環動態に及ぼす影響
- 動脈血酸素分圧60Torr 以上の慢性閉塞性肺疾患患者における運動時酸素吸入の効果
- 肺非小細胞癌におけるTBLB材料を用いたP53、Bcl-2、LRP発現による化学療法奏効性の予測に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
- 主気管支発生原発性肺癌患者の臨床的検討
- P-20 分泌型gp96融合蛋白質(gp96-Ig)による免疫遺伝子療法の基礎的検討
- K-9 腫瘍由来熱ショック蛋白質gp96とサイトカイン遺伝子導入細胞併用による治療的抗腫瘍効果の基礎的検討
- 4.腎癌Endobronchial Metastasisの気道狭窄に対しArgon Plasma Coagulation(APC)が有効であった1症例(第22回日本気管支学会北海道支部会)
- 原発性肺癌の年齢別臨床的特徴の検討