スポンサーリンク
北海道大学病院病理部 | 論文
- 半導体検出器を用いたヒト用ポジトロン断層撮影技術による腫瘍の画像診断
- 褐色細胞腫の画像診断 : PETとMIBGシンチグラフィを中心に
- 骨盤内動静脈奇形を合併したS状結腸癌の1例
- 29. 孤在性肺毛細血管腫の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- OP-076 定期的生検による腎移植後管理(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- W3-6 悪性中皮腫と反応性中皮の鑑別におけるGlucose transporter(GLUT)-1の有用性の検討(悪性胸膜中皮腫の早期診断へ向けた新たな取り組み, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-178 胸水細胞診におけるMammaglobinの有用性の検討(中皮・体腔液-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-2 小細胞肺癌の鑑別診断に有用な免疫細胞化学の検討(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-101 悪性石灰化上皮腫の一例(その他(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-39 肺大細胞神経内分泌癌の細胞診における神経内分泌マーカーの有用性の検討(呼吸器(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W2-5 末梢型肺扁平上皮癌における喀痰細胞診陽性所見の臨床病理学的意義(末梢型扁平上皮癌早期診断における喀痰細胞診の意義, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-34 熱融解曲線法を用いたEGFR遺伝子変異解析の細胞診検体への応用2(呼吸器1-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 56. 肺扁平上皮癌の細胞形態とAgNORsについて(呼吸器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 「ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準」の今後のあり方について : 「研究」と「診療」の境界を結ぶ
- 後腹膜に発生した巨大な筋脂肪腫の1例
- 15.頭蓋内出血発症を契機に診断された胆道閉鎖症の1例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 健常者および肥大型心筋症患者における心筋内血液量と冠血管抵抗との関係
- 膵腫瘤性病変に対する Sonazoid 造影超音波(CEUS)の有用性
- 司会の言葉
- 司会のことば
スポンサーリンク