スポンサーリンク
北海道大学病院循環器内科 | 論文
- 総論 : 左室の全体機能の捉え方
- 非持続性心室頻拍 (特集 不整脈の鑑別と治療方針) -- (注意すべき不整脈の治療)
- 7) 冠動脈左室憩室瘻と心室中隔欠損を合併した1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 29) 心内奇形を合併しない修正大血管転位症の一例とその経時的変化の検討
- 24)腎動脈ステントが有効であった腎血管性高血圧の4例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 9)心破裂を合併した急性心筋梗塞に対し保存的治療を行い治癒した1例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 原発性肝癌に伴うIVC症候群に対してステント植え込みが奏効した一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 拡張型心筋症における心筋内血液量と左室収縮予備能の関係
- SF-067-1 PETを用いた心筋酸素代謝評価による重症僧帽弁閉鎖不全症手術指摘時期の検討(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- チーム医療から考える慢性心不全患者の疾病管理
- 肥大心における心筋中層ストレインによる心筋機能の評価 : Endocardial indexes との意義の違い
- 心エコー図法による左室弛緩能と充満圧の評価の限界 : 多施設共同研究SMAPからの中間報告
- 修正大血管転位症術後の心房粗動に対して, CARTOマッピング下のアブレーション治療が奏効した1例