スポンサーリンク
北海道大学循環器内科 | 論文
- 17) 運動負荷法とドブタミン負荷法の結果に解離を生じた労作性狭心症の1例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 大動脈疾患の診断におけるSpiral volumetric CTの有用性についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞の診断におけるSpiral volumetric CTの有用性についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高CEA血症を伴った壊死型虚血性大腸炎の1例
- P823 ヒト心臓におけるG蛋白質β_3サブユニットの新しいDeletion Mutantの同定
- 0599 ヒト大動脈平滑筋細胞における純粋大気圧ストレスによる圧閾値依存性の細胞増殖促進
- 0840 Interaction CloningによるProtein Kinase Aの細胞内局在を制御するAKAP(A kinase Anchoring Protein)Homologの同定
- 0829 ヒト心臓におけるG蛋白質とDNA-binding proteinの直接的相互作用による情報伝達
- シンポジウム:循環器病診断の現状と将来の展望 循環器疾患における生化学・遺伝子検査の進歩
- P416 ベラパミルに感受性を有する心室頻拍は特発性か?
- 0527 器質的心疾患に合併した持続性心室頻拍に対するβ遮断薬併用の有用性 : 電気生理学的検査からみた検討
- 5) 温度センサー付きablation catheterとlongsheathの併用にて根治し得たB型WPW症候群の1症例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 4)高周波カテーテルアブレーションによって治療し得た拡張型心筋症に合併する発作性心室頻拍の2症例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 家族性肥大型心筋症の遺伝要因の検討(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 0655 労作性狭心症における一過性心筋虚血発作の発生機序に及ぼす自律神経系活動の影響 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- 高齢者における-過性心筋虚血発作の日内分布と発生機序
- 1171 各種抗狭心症薬の自律神経活動に与える影響 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- コハク酸シベンゾリンによる薬剤性肺炎の1例
- 心不全を初発症状とし, 化学療法により改善を認めた心アミロイドーシスの1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- Pacing Catheterによる上大静脈血栓と大静脈Syndromeをきたした1例