スポンサーリンク
北海道大学小児外科 | 論文
- P-478 39ヶ所の多発肺転移巣を順次切除し,寛解を得ている肝芽腫の一例(肝芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-109 脳室腹腔シャントを有する患者に対する無菌的二期的胃瘻・腸瘻造設術(栄養2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-477 新生児肝芽腫の一例(肝芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-298 肝脱出を伴う先天性横隔膜ヘルニア出生前診断例の治療成績(横隔膜1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-297 先天性横隔膜ヘルニアに対する手術時期と治療成績(横隔膜1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-215 小児腹部リンパ管腫24例の検討(リンパ管腫1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-170 長域型ヒルシュスプルング病の治療成績(Hirschsprung病1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-146 新生児期に発症した腸回転異常を伴わない小腸軸捻転の検討(新生児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-33 先天性胆道拡張症術後の膵炎早期診断にドレーン排液中アミラーゼ・リパーゼ値測定が有効である(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-11 頭蓋内出血を来した胆道閉鎖症6例の検討(胆道閉鎖症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-07 小児外科疾患を有する極小・超低出生体重児の長期神経学的予後(低出生体重児に対する外科治療の長期予後,シンポジウムI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-154 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例(新生児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-37 先天性胆道拡張症術後に膵頭部・十二指腸 : 空腸型腸重積症をきたした1例(先天性胆道拡張症2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S5-7.腹壁異常や消化管奇形を合併した極小・超低出生体重児の治療成績と予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1-3.膿瘍化した重複総胆管に対して胆管十二指腸吻合術を施行した極低出生体重児の1例(セッション1「示唆に富む症例・術式」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 9.臨床症状と24時間pHモニター検査結果よりみた食道閉鎖症術後の胃食道逆流症(GERD)の自然経過と治療方針(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 6.無症候性胃食道逆流を有する重症心身障害児に対する噴門形成術施行の是非について(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- S1-2.当科における極小・超低出生体重児の消化管穿孔に対する治療戦略 : 早期一期的開腹手術の安全性と治療成績について(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2.直腸粘膜生検,肛門内圧検査,超音波内視鏡検査(EUS)が診断に有用であった肛門管重複症を伴うCurrarino症候群の1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 腫瘍破裂にて発症し全身化学療法後に切除した肝芽腫の1例
スポンサーリンク