スポンサーリンク
北海道大学小児外科 | 論文
- P-7 CD56免疫染色を用いた胆道閉鎖症における予後の検討(示説2 肝・胆道2,第43回 日本小児外科学会総会)
- P-34 CA19-9、CA125が高値を呈した脾類表皮嚢胞の1例(膵・脾・門脈)
- 25.嵌頓状態に至った人工肛門結腸脱出に対して再造設を施行した総排泄腔遺残症の1例(第15回日本小児外科QOL研究会)
- P-150 胆道閉鎖症術後の胆管炎後に特発性血小板減少性紫斑病を合併した1例(ポスター 胆道閉塞症2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- PS-102 小児肝芽腫に対するJPLT-2プロトコールの治療成績(小児がん治療における小児外科の役割3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 酵母発現システムと免疫組織染色法を用いた乳癌p53変異の新たな分類法の確立
- 6.先天性胆道拡張症術後に生じた術後乳糜腹水の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 244 マウス神経芽腫C-1300の腹水化と治療法開発の有用性
- II-C-166 神経芽腫に対するcyclophosphamide大量療法とpapaverine療法の経験
- SF2-4 Realtime PCRを用いた移植後リンパ増殖症の迅速診断
- P-972 アデノウイルスベクターによる移植肝へのviral IL-10の導入と発現
- 447 発癌および胆石形成からみた膵管胆道合流異常の形態学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- V-3)肝芽腫培養株(c-Hb-3)に対する抗AFP抗体 : Daunomycin Conjugate および各種制癌剤の効果(V.肝芽腫, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 23.CBA 術後における胎児性胆汁酸の推移(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 日和見腫瘍 移植後
- JPLTの治療結果からみた肝芽腫の治療方針
- 3A27 結合双生児手術症例3例の検討
- 7.非典型的な経過を示した胆道閉鎖症の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 48. 著明な漿膜炎から瘢痕状にストーマ狭窄をきたした空腸瘻の1例(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 6. 著明な漿膜炎から瘢痕状にストーマ狭窄をきたした空腸瘻の1例(第16回日本小児外科QOL研究会)
スポンサーリンク