スポンサーリンク
北海道大学大学院薬学研究院臨床薬剤学研究室 | 論文
- 北大病院における処方オーダリングシステム (3) : 相互作用チェック機能の導入
- ポリアミン型薬物の腎排泄機構
- Na^+依存性担体輸送におよぼすカチオン型薬物の影響とその評価
- リン酸ナトリウム塩の錠剤化と製剤学的評価
- 北海道地区における治験推進の試み : 北海道治験推進懇話会の発足と構想
- コエンザイムQ10含有健康食品における成分含量と溶解性
- O4-003 胃内pH変動が薬物動態に及ぼす影響 : 吸収予測システムによる評価(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O2-04 小児がん治療おける嘔吐発現調査とNK1受容体拮抗薬アプレピタントの効果に関する検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 血中薬物濃度-時間曲線下面積(AUC)によるシクロスポリン血中濃度モニタリング(第3報)経口投与後における吸収過程の影響
- モノクローナル抗体を用いたFPIA法による全血中シクロスポリン濃度モニタリング
- 薬剤師による処方支援(3)薬剤師にできる処方支援法--病棟活動とデータベースの活用
- 先天性代謝異常症に対する院内特殊製剤と剤形 (特集 病院薬局製剤の医療への貢献) -- (病院薬局製剤の実際)
- ザイボックス^[○!R]錠を粉砕して製した懸濁液の安定性に関する検討
- 有珠山噴火 (特集 災害医療と薬剤師) -- (災害医療にかかわって)
- O9-007 がん化学療法効果減弱に寄与するP-gpの影響(一般演題 口頭発表,感染制御/持参薬管理/院内製剤/高齢者ケア/その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O4-002 骨格筋における糖代謝制御 : PKCを標的とした制御メカニズム(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 理論式による多剤配合時のpH予測方法(第2報)
- サプリメントと医薬品の相互作用 : 科学的エビデンスを活用して
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性に関する検討
- これからの薬剤師 : 病院薬剤師が語る : 医薬情報のプロフェッショナルが教えることによって会得するもの