スポンサーリンク
北海道大学大学院薬学研究院臨床薬剤学研究室 | 論文
- 生体肝移植術後患者におけるミカファンギンナトリウムの薬物動態の検討
- CHDF施行患者におけるクリアランス予測に基づいたPAPM/BP至適投与法
- コーヒーの虚血性腸管障害予防作用に関する研究
- 経口糖尿病薬ナテグリニドの小腸上皮細胞膜透過機構
- CPT-11代謝物の胆汁中排泄と副作用との関連性
- トランスポーター活性制御によるアミオダロンの肺障害性の軽減
- 30P3-013 コエンザイムQ10の消化管吸収挙動 : 製剤的工夫による違い(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- S11-4 健康食品・サプリメント : 情報の構築と提供(薬剤師が主体となり取り組む患者ケア-「満足」から「感動」へ-,医療薬学の扉は開かれた)
- P-588 妊婦の葉酸摂取状況に関する調査(2) : 適切な情報提供を目指して(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- がん性疼痛緩和におけるモルヒネ及び代謝物の臨床効果とオピオイドμ受容体OPRM1遺伝子多型との関連性について
- 持続的血液濾過透析患者におけるバンコマイシンの薬物動態解析
- P-5 培養腎上皮細胞 LLC-PK_1 におけるカルニチン輸送に及ぼす感染症治療薬の影響
- In vitro感受性試験CD-DST法を用いた薬効評価の有用性に関する基礎的検討
- CD-DST法による抗癌剤感受性と多剤排出トランスポーター発現量との相関性
- O-51 小腸虚血再灌流モデルにおける薬物透過量の変動に関する研究
- O-48 糖尿病治療薬ナテグリニドのヒト腸培養細胞 Caco-2 輸送機構
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性
- 抗癌剤感受性試験 (CD-DST法) を用いたIC50値の換算に基づく新たな効果判定の試み(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-430 癌化学療法の最適化を目指した感受性試験法 CD-DST における薬物接触条件の検討
- 麻薬管理の一元化を可能とした麻薬オーダリングシステムの構築と運用