スポンサーリンク
北海道大学大学院水産科学研究科 | 論文
- 海中魚群の三次元計測
- 画像で見る : 可視化技術とその応用(特別小特集北の国から見る、見せる)
- 魚群探知機を用いた水産資源量計測に関する基礎的研究
- 魚類探知機を用いた水産資源量計測に関する基礎的研究
- ソルト・サイエンス研究財団プロジェクト研究沿岸海水環境の変化と生態系への影響
- 陸域からの栄養塩負荷量に対する北海道厚岸湖の生態系の応答(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 強酸性電解水による種籾の消毒処理
- 2.最近の洗浄・殺菌技術の動向 : 2.2 電解水による洗浄と殺菌のメカニズム
- 強酸性電解水の殺菌効果と試料表面に及ぼす影響
- 趣旨とまとめ
- Oxytetracycline, Alizarin Complexone および Alizarin Red S を用いたスケトウダラ幼魚の耳石染色実験
- 第26回北洋研究シンポジウムからの提言
- 亜寒帯海洋の物理・化学環境変動とスケトウダラの再生産機構の応答(噴火湾をモデル海域とするHUBEC計画の背景)
- デュアルビーム法による魚体長の推定について
- 北海道倶多楽湖のヒメマスOncorhynchus nerka(Walbaum)の体長と鱗相について
- 北海道倶多楽湖におけるヒメマスOncorhynchus nerka (Walbaum)について
- サステイナビリティと生態学(3)海洋生態系とサステイナビリティ (総集編 「サステナ」は何を伝えてきたのか) -- (連載講座(再録))
- 沿岸生態系の生物多様性保全と持続的漁業--知床世界自然遺産海域を例として[含 質疑応答] (シンポジウム 「里海」の学術的基礎)
- 水産業における情報技術の活用について-I : 三次元海底地形の取得と活用
- 春季サロマ湖の湖底環境