スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座 | 論文
- 5)歯の形状認識と3次元移動量解析(視覚情報研究会(第71回))
- 歯の形状認識と三次元移動量解析
- 当科開設10年間の診療実態
- マサチューセッツ州立大学メディカルスクール Schwarz ラボ留学記
- 歯科用異種特性複合材料の開発
- グラスアイオノマーセメントのフッ素徐放と機械的強度変化
- グラスアイオノマーセメントのフッ素リチャージ時におけるフッ素浸透深度について
- グラスアイオノマー系充填材料のフッ素リチャージ量とリチャージ時間との相関について
- 接着性レジンが形成誘導する石灰化物
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス(PGC)に関する臨床的研究
- テンプレート法を応用した頭部 X 線規格写真による顎顔面形態の立体表示
- ラットにおける食餌性コルチコステロン概日リズムの中枢機構 : IN VIVO MICRODIALYSISを用いた室旁核ノルアドレナリン分泌動態の解析
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの機械的性質
- 各種小窩裂溝填塞材のエナメル質接着力
- ヒト乳歯ならびに永久歯の象牙質と接着性レジンとの接着性の比較
- Ni-Ta系合金の研究 : (第3報)ヒト歯肉由来培養線維芽細胞に及ぼす影響について
- 歯科領域応用へのNi-Ta系合金の機械的性質
- 機械的刺激の加わった毛細血管後細静脈における単球・多形核白血球の動態変化に関する研究
- オステオポンチンの遺伝子導入が骨芽細胞様細胞の接着能に及ぼす影響
- 歯科領域における再生医学の可能性について : 神経幹細胞の多分化能に関する基礎的研究