スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座 | 論文
- 診療報酬明細書からみた抜髄・感染根管処置頻度の経年的推移
- ナイロンに多元素鉱物粉状体を混合して成形したフィラメントを用いた歯ブラシのブラッシング効果
- 診療報酬明細書からみた抜髄と感染根管治療の受療者の高年齢化
- 本学歯学部における「学生による臨床実習評価」の解析
- ネットワークを利用した歯学教材提供システムの構築と有用性の検討
- ラット臼歯抜歯創治癒過程における破骨細胞性骨吸収に及ぼすビタミンCの影響
- 「学生による授業評価」の結果に影響を与える評価項目
- ネットワークを利用した歯学教材データベースシステムの構築と有用性の検討
- 本学歯学部における「学生による授業評価」の包括的解析
- 骨形成蛋白質による異所性骨形成へのビタミンCの影響
- ヒト耳下腺唾液中のリン酸カルシウム沈殿促進物質
- 経験的 Bayes 推定値を用いた市町村別3歳児う蝕有病者率の地域比較および歯科保健水準との関連
- 唾石症患者の心理的特性
- 術前に外側舌リンパ節転移を認めた舌癌の1例
- アデノウイルスE1Aによるヒトetsがん遺伝子群転写因子E1AFの転写抑制
- 開口訓練における塩酸ケタミンの有用性
- 全顎的な歯肉腫脹を主訴とした非ホジキンリンパ腫の一例
- pHサイクルにおける溶液の違いがフッ素徐放性材料のう蝕抑制効果に及ぼす影響
- フッ素徐放性材料による脱灰抑制効果の経時的評価(II)
- ボンディング材がフッ素徐放性レジンの脱灰抑制効果に及ぼす影響