スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座 | 論文
- Papillon-Lefevre 症候群と診断した姉弟例
- 試作2ステップレジンボンディングシステムの接合界面のFEM観察
- 光重合前後の歯冠色修復材料の色調
- A Model Peptide of Bone Sialoprotein (BSP) That Supports Development of Osteoclast-like Cells on Hydroxyapatite
- 14歳女児にみられた上顎第一,第二大臼歯埋伏の1例 : 学校歯科健診の観点から
- ユーイング肉腫のがん遺伝子産物がhTERTの発現を調節する
- 原子間力顕微鏡による光硬化型グラスアイオノマーセメント - 象牙質接着界面の形状解析
- 学校保健における要観察歯(CO)とその予後
- B-8-10 : 20 rhBMP-2によるセメント質と歯根膜および歯槽骨の誘導再生に関する研究 : イヌ開窓状歯槽骨欠損モデルを用いた検討
- 北海道大学附属病院口臭専門外来の現況
- B-16-11 : 40 rhBMP-2により再生した歯周組織の経時的変化
- A-26-10 : 30 ネコの人工的根分岐部III級骨欠損にrhBMP-2移植後に生じた歯根膜様組織と骨性癒着の病理組織学的観察
- フッ素含有歯科材料におけるフッ素の recharge
- 女子中高生における口やのどの乾燥に関連した自覚徴候に共通する要因
- 特集 歯の健康とケア 健口のために何かいいことしていますか
- A-26-13 : 50 ネコの自然発症した歯周炎へのrhBMP-2応用の試み
- リコンビナントヒトBMP-2を応用した歯周組織再生療法に関する研究
- I型コラーゲンによる骨芽細胞誘導機構の解明
- 骨シアロ・タンパク質(BSP)による骨芽細胞および破骨細胞のハイドロキシアパタイト結晶への接着
- 22. BMP誘導骨形成に伴うコラーゲンの架橋結合の経時変化(第1報)