スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究院 | 論文
- 海洋物質循環に注目した海洋生態系モデル
- 沼口 敦会員の急逝を悼む
- 飛行機から見られる光学現象
- 海洋の生物地球化学物質循環モデルの開発
- 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その4)
- 地球時代の地方の役割
- 激変の時代を迎えて
- 水晶振動子マイクロバランスによる自己組織化単分子層のナノ特性評価
- 硝酸性窒素の電気化学的還元
- 分析化学の進歩(4)原子1層分の質量変化を測定する--水晶振動子マイクロバランスによるナノ質量測定
- 固液界面におけるナノ質量測定 -より正確な解釈を行うためのアプローチとともに-
- ピエゾセンサーによるDNA検出
- クォーツで質量を測る話(話題を探る)
- 測定法講座--電気化学の周辺を探る機器分析入門--電気化学系におけるその場測定法としての紫外可視吸収分光法
- アジア域から西部北太平洋への陸起源物質の大気輸送 : 父島におけるエアロゾルの長期観測
- トラジェクトリー解析による中部太平洋上で観測された大気中CO_2及びCH_4の濃度変動についての解釈
- B304 水蒸気輸送と環状モードの関係(気候システムIII)
- P219 対流圏における水蒸気輸送の変動特性について
- 対流圏における水蒸気輸送の変動特性について
- 水蒸気輸送の鉛直構造について