スポンサーリンク
北海道大学大学院修士課程 | 論文
- 22419 柱脚浮き上がりを許容した1軸偏心鉄骨造架構の地震応答エネルギー及び捩れ応答評価 : その3 捩れ応答と偏心率の関係(骨組:振動,構造III)
- 22418 柱脚浮き上がりを許容した1軸偏心鉄骨造架構の地震応答エネルギー及び捩れ応答評価 : その2 3次元応答解析概要と捩れ応答実験結果(骨組:振動,構造III)
- 22417 柱脚浮き上がりを許容した1軸偏心鉄骨造架構の地震応答エネルギー及び捩れ応答評価 : その1 実験概要と応答エネルギー評価(骨組:振動,構造III)
- 22430 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(その3)(ブレース(1),構造III)
- 22429 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(その2)(ブレース(1),構造III)
- 22428 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(その1)(ブレース(1),構造III)
- 097 北海道における高齢者世帯の世帯構成と住宅事情の地域特性 : 高齢者世帯の動向とその住宅事情に関する研究(その4)(高齢者・福祉環境)
- 8059 函館市圏における世帯の成長段階と住宅需要の特徴
- 133 函館市圏における世帯の成長段階と住宅需要の特徴(住宅地計画・住環境)
- 9142 戦前期北海道における病院建築の外観意匠の変遷について(日本近代:病院,建築歴史・意匠)
- 22493 耐震診断結果に基づく北海道の鉄骨造屋内運動場の耐震性能と地震被害予測(耐震補強(1),構造III)
- 9051 斜行壁を有する戦後日本住宅の設計意図と平面形式(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
- 5067 建築動態よりみた都心部の物的変容について : 札幌市都心部の実態分析(住宅問題・都市計画)
- 137 逓信時代における北海道内郵便局舎について(掲載論文,資料研究論文)
- 022 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その2 多段摩擦振り子支承の応答(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 118 引用を用いた設計手法とその意図に関する研究 : 1970〜90年代の『新建築』に掲載された作品を対象として(歴史2(西洋・意匠・教育),講演研究論文、計画・技術報告)
- 041 最下層柱中間部浮き上がりを許容した鉄骨造架構の履歴特性と地震応答 : 第2報 10層架構の地震応答解析結果(構造6,講演研究論文、計画・技術報告)
- 040 最下層柱中間部浮き上がりを許容した鉄骨造架構の履歴特性と地震応答 : 第1報 簡易解析モデルによる履歴特性(構造6,講演研究論文、計画・技術報告)
- 098 積雪寒冷都市における風雪シミュレーションを用いた高密住宅団地の配置計画プロセスの開発 : 札幌市光星地区を事例として(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 082 アムステルダム建築アカデミーにおける建築教育プログラム(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
スポンサーリンク