スポンサーリンク
北海道大学医学部循環器外科 | 論文
- 42)遅延造影MRIを用いたviability評価に基づく虚血性心筋症の外科治療の経験(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 41)左室縮小率からみたオーバーラッピング型左室形成術後の心機能(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 28)心不全に対する左室形成術の治療経験(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- DP-029-5 LITA-LADは標準術式か? : 両側ITA flow測定からみた検証(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-005-2 特発性/虚血性拡張型心筋症に伴うtether-ingによる僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋接合術を中心とする僧帽弁複合体再建術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-7 胸腹部大動脈瘤の手術戦略 : 最近の工夫と成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 8)乳頭筋接合術およびOverlapping型左室形成術術後拡張能の検討(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 大動脈二尖弁の1例における弁形成術の術中カラードップラー所見とその後の経過
- 植込み型除細動器による難治性心室性不整脈5症例の治療経験
- 左無名静脈走行異常を伴うPDAの1手術例
- 急性高位腹部大動脈閉塞を合併した DeBakey I型急性大動脈解離の1治験例
- 1. 先天性乳糜胸, 先天性完全房室ブロックを伴う left isomerism 症例の手術経験(第 61 回日本小児外科学会北海道地方会)
- ヘパリン結合人工心肺回路は止血機能に有利か?
- 56)小口径人工弁(SJM19A、17HPA)による大動脈弁位置換術の適応と問題点について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- VS-008-4 二弁置換手術が必要な人工弁感染及び僧帽弁位人工弁周囲逆流症例におけるManouguian法の工夫 : double-layered patchによるintervalvular fibrous body reconstruction(心臓:後天性疾患,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 4. 新生児期, 乳児期早期の手術症例の検討(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- hemoSTATUS^による術中自己血小板採取・再輸注時,及び体外循環中の血小板機能評価
- 44)破裂性バルサルバ洞動脈瘤に対する外科治療成績
- 非解離性胸部・胸腹部大動脈瘤の手術成績
- 成人総肺静脈還流異常症の1手術治験例 : 成人における上方到達法の有用性