スポンサーリンク
北海道大学医学部循環器内科 | 論文
- SF-067-1 PETを用いた心筋酸素代謝評価による重症僧帽弁閉鎖不全症手術指摘時期の検討(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腎性尿崩症 同一家系の2例
- 全身性エリテマトーデス(SLE)における肺高血圧症の検討-超音波パルスドプラー法の有用性と当科SLEの分析-
- 循環器疾患患者の血漿ブラジキニン濃度について
- うつ血性心不全におけるfurosemideの有効性に関する研究
- 多断面連続心電図同期心X線computed tomography (CT)法の臨床応用に関する研究
- 心肺肉芽腫性病変におけるオステオポンチンの機能的解析
- 動脈硬化初期病変におけるオステオポンチンの機能的解析
- 日本人の冠危険因子はコレステロールだけではない : 1.虚血性心疾患の発症予防対策(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 2) 虚血性心疾患患者に対するシルデナフィル(バイアグラ)の投与経験
- 内皮細胞からのprostacyclin産生に対する内因性endothelium-derived relaxing factorの関与
- Study by safety prospective study of antiarrhythmic drug in mild arrhythmia.
- Brugada症候群およびその類縁疾患の基礎と臨床
- Dilative effects of nitrous acid and potassium-channel-opening agent on human coronary artery capacitance and resistance vessels : clinical pharmacological examination with intravascular echo and ultrasonic Doppler simultaneous measurement.
- タイトル無し
- Effects of single oral administration of captopril on blood pressure, heart rate and humoral factors in man.
- Examination of depressing effect of Shirazapril on patient of essential hypertension having glucose tolerance abnormality, and its effect on saccharometabolism.
- Change of the circulating blood volume by various hypotonic contrast media intravenous infusion.The study in clinical cases.
- Studies on selective fibrinolytic therapy by using autogenous plasmin.