スポンサーリンク
北海道大学医学部循環器内料 | 論文
- 1006 発作性持続性心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有効性
- 植込み型除細動器による難治性心室性不整脈5症例の治療経験
- 運動誘発型心室頻拍におけるカテコラミン動態の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 発作性持続性心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有効性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 44)神経調節性失神患者のヘッドアップチルト試験中の血行動態について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 0342 北海道における心房細動の実態と予後 : 19, 000例の調査から
- 日本循環器学会専門医試験問題
- 発作性上室性頻拍に対する治療薬選定における電気生理学的検査の有用性の検討
- 心房細動を合併したWPW症候群患者におけるDisopyramideの急性および慢性投与による治療上の有効性の電気生理学的検討
- 巨大陰性T波(GNT)の経年変化 : 長期間にわたる血圧変動および心尖部肥厚(AH)との関連について
- 0136 Neurally mediated syncopeの際のエピネフリン上昇をベータ1遮断薬は抑制しない
- P641 抗不整脈薬の負荷法による投与計画での有効血中濃度の個別化
- 持続型心室頻拍における薬物治療の有用性と限界 : 電気生理学的検査からみた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- タイトル無し
- Examination of dose in initial stage in medication plan using antiarrhythmic drug.
- The concentrations of disopyramide and mono-N-dealkyl disopyramide in patients with heart disease.
- タイトル無し
- Pharmacokinetirs of diltiazem in patients with paroxysmal supraventricular tachycardia.
- タイトル無し
- タイトル無し