スポンサーリンク
北海道大学医学部小児科 | 論文
- 14.胆道閉鎖症(BA)術後の胆管炎発症後に特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した1例(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 9.胆道閉鎖症(BA)術後の胆管炎後に特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.CA19-9, CA125高値を呈した脾類表皮嚢胞の1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- Anti-thymocyte Globulin/Anti-lymphocyte Globulin 使用症例における副作用の検討
- 骨髄移植前処置としてantithymocyte globulinを併用した症例の検討
- 同種骨髄移植後にタクロリムス(FK506)による脳症を発症した1例
- 川崎病、血球貪食症候群、若年性関節リウマチに経時的に罹患した1例
- 小児悪性組織球症 : 染色体所見の多様性
- 小児再生不良性貧血における末梢血CD34陽性細胞の動態
- 11q23転座型白血病の臨床的検討
- 13.腎芽腫を疑われた神経芽腫の1例(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.術前化学療法を行った神経芽腫マススクリーニング例の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.マス・スクリーニングで発見された神経芽腫症例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.道の神経芽腫スクリーニングにて平成元年に発見された7症例(第15回北海道小児がん研究会)
- Dynamic statistical parametric mapping(dSPM)を用いたてんかん脳磁図解析 (てんかん性律動波)
- 脳磁場解析を用いた小児てんかん診断
- 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症に対し部分的胆汁外瘻術が肝線維化の進行阻止に有効であった1例
- 日本人 Wilson 病のハプロタイプと遺伝子変異
- マイクロサテライト多型マーカーを用いたウィルソン病の簡易ハプロタイプ解析法
- 高カルシウム尿症を伴う遺伝性低リン血症性くる病(HHRH)の姉妹例