スポンサーリンク
北海道大学・院・理 | 論文
- P13 自動車の排ガス中に含まれる一酸化炭素の同位体比特性
- P08 各種発生源におけるベンゼンの生成機構と炭素安定同位体組成 : 炭素同位体組成による有害大気汚染物質の起源推定の可能性
- 2D0915 炭素安定同位体比を指標に用いた都市大気中ベンゼンの起源推定
- ポストペロブスカイト相転移へのFeAlO_3成分の影響
- 平面IP上のデバイリング解析による結晶の配向性の評価
- Ca^Ti^O_3-Y^Ga^O_3固相関係
- 1I24 前橋付近における浮遊微粒子の挙動 : 炭素成分濃度について
- 3H1130 前橋周辺における二次粒子の観測と化学平衡モデルによる解析
- 3H1115 群馬県前橋市付近におけるSPMの観測 : 二次粒子と粒径分布
- 太陽系における不均質な酸素同位体組成の分子雲起源説(「水素・酸素同位体分別の起源」)
- ICCMC/IBST2001 「コンクリート久雄造物の設計, 施工, 管理における先進技術に関する国際会議」 とICCMC会議
- 中性子と高圧のカップリングでなにが見えるか?
- 同位体顕微鏡の開発と生体組織観察の可能性
- 同位体顕微鏡 : 高感度2次元イオン検出による結像型SIMS
- 巻頭言
- モンテカルロ法とR因子法による結晶構造モデル作成プログラム
- サンゴ骨格の酸素同位体比温度計 (総特集 古環境学)
- 高知県竜串湾に生息する造礁性サンゴ骨格を用いた温帯域の古環境復元 (特集セクション 高緯度域の造礁サンゴ)
- 四国三波川帯上須戒鉱山産Baに富む tweddillite
- 瀬戸内領家帯弓削島産 Titano-type 角閃石について