スポンサーリンク
北海道大学スラブ研究センター | 論文
- 研究潮流 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(3)2000-2005
- 研究潮流 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(2)1995-1999
- 研究潮流 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(1)1990-1994
- ロシアの公共図書館の現状とその発展構想
- ロシア聖書協会と聖書ロシア語訳事業--歴史的位置付けについての覚え書き
- 特別座談会 なぜ中央アジアを援助するのか (特集 中央アジアからアフガンへ--平和ロードマップ)
- 越村勲編訳,『バルカンの大家族ザドルガ』, (彩流社、一九九四年一一月、一四四頁、二〇〇〇円)
- クルグズスタンの「革命」とカザフスタンの「安定」--15年の政治・社会変動の結果を分けたのは何か (特集 シンポジウム 21世紀ユーラシアのダイナミズム)
- グルジア紛争後の中央ユーラシアとロシア--小国のバーゲニング・パワーが作る国際秩序 (特集 オバマは何を変えるか--新-新世界秩序)
- アメリカ図書館協会と「図書館文化」
- Е.А. Правилова, Финансы империи: деньги и власть в политике России на национальных окраинах, 1801-1917. Москва: Новое изд-во, 2006. 453с.
- Сводный каталог сибирской и дальневосточной книги 1790-1917 гг, в трех томах, Новосибирск: ГПНТБ СО РАН, 2004-2005.
- Ю.Е. Кондаков, Государство и православная церковь в России: эволюция отношений в первой половине XIX века, Санкт-Петербург: Изд-во≪Российская национальная библиотека≫, 2003, 360с.
- 中国刊行ロシア語出版物所蔵目録稿:補遺(3) 早稲田大学篇
- 中国刊行ロシア語出版物所蔵目録稿. 補遺(2) 東洋文庫篇
- 書評 『17世紀以前のロシアの図書館』M.I.スルホフスキイ著,宮島太郎訳
- Кравецкий, А. Г., Плетнева, А. А. История церковнославянского языка в России, конец Х1Х-ХХв. Москва : Языки русской культуры, 2001. (Studia philologica) 398 с.
- 図書館員のためのネット、ネットのための図書館員 : NIFTY-Serveで図書館フォーラム会議室を運営して
- 日本におけるソ連・東欧研究の現状 : 計量書誌学的分析(1976-1980)
- ソ連・東欧研究文献目録 1977
スポンサーリンク