スポンサーリンク
北海道大学スラブ研究センター | 論文
- ソ連・東欧研究文献目録 1976
- わが国におけるソ連・東欧研究の歴史と現状
- 一般(現代,ヨーロッパ,2005年の歴史学界-回顧と展望-)
- 書評 Akira Nozaki and Chris Baker (eds), Village communities, states, and traders: essays in honour of Chatthip Nartsupha
- 越村勲著 『東南欧農民運動史の研究』, (多賀出版、一九九〇年二月、二九六頁、七九三一円)
- 農民経営と農業協同組合 : 1970年代のハンガリーにおける事例研究を基に
- 南塚信吾著, 『東欧経済史研究序説』, 多賀出版、一九八五年二月、二九八頁、六、三〇〇円
- 農民経営と共同体 : 1945年土地改革に至るハンガリー農民社会への一接近
- 中央アジアを理解するための六つの鍵 (特集 ユーラシアのパワー・バランス)
- 応答 (書評特集 [北海道大学スラブ研究センター監修]『講座スラブ・ユーラシア学』批評と応答)
- 書評特集 [北海道大学スラブ研究センター監修]『講座スラブ・ユーラシア学』批評と応答
- アブハジア・南オセチア--小さな地域の大きな紛争
- 南オセチア紛争--非承認国家問題の正しい理解を
- 中央アジアにおける政治文化の民主化と地域機構の役割 (フォーラム 第3回国際ワークショップ報告 中央アジアにおける日独協力--新たなシルクロード再興に向けて)
- 「個別主義の帝国」ロシアの中央アジア政策--正教化と兵役の問題を中心に
- 第2ラウンドを迎えたCIS諸国の政治変動--革命の誘因と阻害要因 (小特集 CIS群国の「民主化」)
- 体制移行期ロシアの食料市場--需要と輸入の分析を中心として
- カザフの神話的昔話「エル・トスティク」 (金子亨先生追悼号)
- An Overgrowth of the European Union? : Ukraine and Turkey
- 「非集団化」の考察 : 中央アジアおよび北コーカサスにおけるケース・スタディ