スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 | 論文
- オブチュラII^による根管充填の充塞性
- 水酸化カルシウム系根管貼薬剤の応用に関する基礎的研究 1. カルシペックスについて
- 各種セメントの逆根管充填材への応用 3.抗菌性について
- 解剖学の早期教育について
- 6.コンピュータ支援矯正材料選択システム : 2歯モデルにおけるワイヤーの断面形状の効果(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 5.コンピュータ支援矯正材料選択システム : 弾性限度を越えたワイヤーの解析(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- B-10 矯正用超弾性Ni-Tiワイヤーの曲げ挙動に関するコンピュータ・シミュレーション : 2歯モデルにおける矯正力とモーメント
- 28.上顎前方牽引治療の顎骨成長に対する影響(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 9.反対咬合における乳歯の早期喪失について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 反対咬合における乳臼歯の早期喪失について
- 14.埋伏歯の牽引について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 顔貌軟組織の評価 : 側方頭部X線規格写真と規格側貌写真による検討
- われわれの行った外科的矯正治療症例の検討(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- P-44 痛みに対する破局的思考が痛みの引き起こす諸症状に与える影響 : 緊張型頭痛罹患者を対象として(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-43 緊張型頭痛患者におけるPain Catastrophizing Scaleの因子的妥当性および信頼性(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-F-9 歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討(歯科・口腔外科,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 下顎骨に発生した粘液腫の一例
- 唾液分泌量減少がプラーク付着に及ぼす影響について
- 20.プラーク付着と唾液量(1) : 唾液分泌を抑制した場合(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- A-48-14 : 40 唾液分泌量減少がプラーク付着に及ぼす影響について