スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 | 論文
- 四級アンモニウム含有抗菌性レジンモノマーの開発とその抗菌効果に関する研究
- CCEFの口腔インプラントへの応用
- 新規シアノアクリレート歯科用セメントの物性について
- 「歯科理工学文献データベース」とWebデータベースの現状
- 若年者の前歯部反対咬合者および正常被蓋者におけるICP-CR differenceの検討
- 22.ラット顎関節円板におけるデコリンの加齢的変化に関する免疫組織化学的研究(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- アルギン酸カルシウムゲルの非電解質溶液中での分子透過性
- オステオプロテグリンは血管内皮細胞の細胞死を抑制する
- Ceragenin (CSA-13) の口腔 Candida 菌に対する抗菌作用に関する研究
- Porphyromonas gingivalis の血管内皮細胞に対する病原性機構について
- マイクロレーザーラマン分光法によるエナメル質再石灰化機構の解析
- 4.発展途上国の歯科保健状況と社会特性指標に関する多変量解析(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 矯正用ミニスクリューインプラントの撤去トルクと破断トルクの関係(最近のトピックス)
- 35.顎骨々折が顎関節に及ぼす影響についての実験的研究 : X線所見と骨シンチグラム所見による経日的変化について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 7.実験的辺縁性歯周炎に関する放射線学的観察 : マイクロラジオグラフィと炎症シンチグラフィによる経自的変化について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 骨折治癒過程のX線検査とゼロラジオグラフィによる観察
- 27.実験的ラット歯槽骨炎の核医学的検索(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 26.顎下腺造影像の描出パターンの検討 : 正常顎下腺について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 歯科用X線フイルムの特性II : RMS粒状度
- マウス唾液腺シンチグラムにおけるサブトラクション処理の試み