スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部歯科保存学第2講座 | 論文
- 各種セメントの逆根管充填材への応用 3.抗菌性について
- 12.根管充填に関する研究 : 1.オブチュラII^による根管充填の充塞性について(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 : 第2報,93年度と94年度との比較について
- 40.歯科保存修復学基礎実習における項目別窩洞形成評価 : 第1報 学生自身による窩洞の自己評価(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- シミュレーション教育について(第5報)試作エポキシ人工歯形成用ダイアモンドバーについて
- 41.平成元年〜平成5年における鋳造修復ケースの失敗例について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 臨床実習について : 3.鋳造修復ケースの失敗例について
- 23.臨床実習について : 昭和58年〜平成4年における保存修復学実習に関する研究(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 臨床実習について : 2. 平成元年〜平成4年における保存修復学臨床実習に関する検討
- ノンアスベスト系裏装材の研究 : MOD鋳造物の歯型に対する適合性に関する実験的検討
- Er:YAGレーザーの臨床応用8.照射による根尖部セメント質の変化
- Er:YAGレーザーの臨床応用 7.根尖性歯周疾患への応用
- 口腔内における金属修復物の腐食と金属アレルギー -ESCAによる口腔内金属修復物から採取した微量金属試料の分析法-
- 在宅訪問診療 : ハードウェアの面から考える安全で効率的な診療
- 保存修復学実習に関する検討 : 鋳造修復物の製作時における鋳造欠陥について
- 各種セメントの逆根管充填材への応用 : 2. セメントの溶出成分について
- 6.化学重合型レシン系仮封材の硬化挙動と臨床操作について : 材料,術者および症例による仮封操作時間の違い(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- レジン系仮封材の硬化時の反応熱
- マイクロレーザーラマン分光分析とSEM併用によるエナメル質表層の脱灰-再石灰化機構の解析
- Er : YAGレーザーの臨床応用 : 3. 鋳造修復へのErwin【○!R】の応用