スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部歯科保存学第2講座 | 論文
- 有珠山噴火後の避難住民に対する巡回歯科医療サービス
- 14.歯科保存修復学実習における項目別窩洞形成評価 第3報(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 臨床実習について : 4.平成4年〜平成6年における保存修復学臨床実習に関する検討
- 2.臨床実習について : 平成4年〜平成6年における保存修復学臨床相互実習に関する検討(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- デンタルプレスケールを用いた咀嚼.咬合実習の試み
- Er:YAGレーザーの臨床応用 9.レーザー照射面上の線維芽細胞の付着について
- Hi Lite^による前歯変色歯の色彩改善
- 窩洞形成技能評価システムによるII級インレー窩洞の評価
- クリニカル・パスの歯科への応用
- 本学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績 : 2. 研修医と指導医の歯内治療成績の比較
- シミュレーシヨンシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- 北海道医療大学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績について
- 24. 北海道医療大学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績について(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 23. 3次元形状計測を応用した基礎模型実習用窩洞評価システム(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 口腔ケアアセスメント表の開発 : 第2報 MDSとの関連について
- 本学歯学部附属病院における感染事故の発生状況とその防止策
- 11.Er:YAGレーザーErwin^[○!R]の臨床応用(東日本歯学会第17回学術大会)
- 本学歯学部総合診療室におけるデジタルX線撮影ファイリングシステムの運用状況
- Er:YAGレーザーの臨床応用 6.試作チゼル型コンタクトチップの特性について
- A-17 アパタイトとアクリル系モノマーおよびポリアルケノエートの湿潤熱