スポンサーリンク
北海道医療大学医科歯科クリニック | 論文
- 27.チェアーサイドで可能な嚥下機能評価法の考案(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- セラミックス人工耳小骨使用上の手技と改良について
- 気管孔用カフスボタン状カニュ-レの考案
- 外鼻Desmoid Tumorの1症例
- 術後性口蓋嚢腫の2症例
- 人工内耳のための刺激強度と刺激部位の制御方式
- 摂食・嚥下障害者に対する訪問リハビリテーションへのアプローチ : 第一報 訪問歯科での取り組み
- マルチチャネル人工内耳のためのヒトの摘出蝸牛内における電界強度分布の測定
- 人工内耳のための刺激部位の先鋭化と移動機能を持った刺激方式 -数値解析と動物実験による評価-
- ヒト摘出蝸牛内における電界強度分布の測定
- 蝸牛電気刺激法による埋込型耳鳴抑制装置の評価と最適化
- 耳鳴患者の聴覚系における機能的電気刺激 : 4文節不自然文の明瞭度検査から
- 刺激電流を局在化するための神経インターフェース用電極の提案
- 耳鳴が改善した時の耳鳴周波数の変化 : 電気刺激治療における結果から : 耳鳴周波数の変化
- 歯科用CAD/CAMシステムGN-Iの機能と臨床応用
- 33. 医科歯科クリニックにおけるHAコーティーングインプラント85年の臨床成績(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 歯科用CAD/CAMシステムの臨床報告
- 1.HAコーテインクインプラント35年の臨床成績(第12回北海道医療大学歯学部口腔外科研究会)
- 人工聴覚 聴覚系に対する影響 : 組織学的検討から
- 難聴者における有声破裂音のホルマント遷移部の知覚特性