スポンサーリンク
北海道上川農試 | 論文
- 北海道農業の新たな旅立ち-クリーン農業への挑戦
- 北海道の目指す環境調和型(クリ-ン)農業の方向性と技術的課題
- 12 北海道産小麦の品質現況(予報)(北海道支部講演会要旨)
- 11 北海道産小豆の品質(第2報) : 湿式フルイ法およびレーザー法によるアン粒子の測定とその意義(北海道支部講演会要旨)
- 10 北海道産小豆の品質(第1報) : アン粒子組成と食味(北海道支部講演会要旨)
- 9 バレイショの品質向上に関する研究(第1報) : 生育時期別のデンプン含量とその特性(北海道支部講演会要旨)
- 18 北海道産小豆の品質現況(予報)(北海道支部講演会要旨)
- 17 低アミロ小麦の検定法(予報)(北海道支部講演会要旨)
- 寒地ハウス栽培の土壌管理指標 : N集積に対応した土壌管理指標
- 30 道央主要土壌の枠条件下における理化学性の変遷(北海道支部講演会要旨)
- 水稲品種「イシカリ」の割れ籾率に関する二次選抜
- 46 乾土効果の窒素肥料的評価(北海道支部講演会要旨)
- 11 下層土からの窒素供給と産米品質について(北海道支部講演会要旨)
- 北海道上川地方の堅密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果
- 5 寒地水稲に対する二段施肥法 : 側条・条間基肥の組合せ(北海道支部講演会要旨)
- 9-33 上川地方における土壌型別微量要素含量と銅・亜鉛欠乏の発生(9.土壌生成・分類および調査)
- 36 寒地水稲における側条施肥と追肥の組合せ(北海道支部講演会要旨)
- 40 穿孔法による礫質水田の透水性改善法とその効果(北海道支部講演会要旨)
- ネギの新病害、菌糸腐敗病の発生特性
- 水稲新品種「ほしのゆめ」(上育418号)