スポンサーリンク
北教大 | 論文
- 小学校5年生における気象単元の効果的な指導の在り方について
- Webページ『北海道雪たんけん館』を利用した冬・雪に関する総合的な学習の取り組み
- 30a-JG-3 PrCu_6の結晶場比熱(II)(低温)
- 28a-BA-5 軽メソン超微細構造のB-S方程式による分析(素粒子論)
- 生命の連続性をとらえ,愛護の心を育む植物単元の教材開発 : 小学校3学年 理科「植物のつくり」の実践を通して
- 指導の継続化および指導と評価の一体化を目指した協力教授の在り方 : 6年生 算数科の実践を通して
- 28p-B-6 質量準位の超微細構造とquark間相互作用(28p B 素粒子論,素粒子論)
- 29a-PS-18 U_7Geの超伝導とU-Ge系化合物の磁性(29a PS 磁性(C, F, H))
- 30p-F-9 単結晶NdCu_6のT_N近傍における交流帯磁率及び磁化測定(30p F 磁性(希土類))
- 30p-CQ-7 アルミナポア中のヘリウムの比熱II : 吸着二準位系(低温)
- 31p-YC-3 PrCu_2の磁場中比熱(1)(31pYC 磁性(f電子系),磁性)
- 29a-CH-11 Inter-flavor Consistency Resulting from Universal Potential Inspired by QCD
- 31a-K2-11 フレーバーに依存しない構成子間相互作用とコーコニウムの微細構造(31aK2 素粒子論)
- 1p-E2-4 Lorentz Property of Long Range q-q Potential-Salpeter方程式による軽quarkoniumの微細・超微細構造の分析-(素粒子論)