スポンサーリンク
北大 低温科研 | 論文
- 昭和基地周辺の海氷について I
- 海水の凍結によって起る塩対流に関する実験
- 大気海洋観測から見積もられたオホーツク海高気圧下層の海霧層の熱収支
- オホーツク海高気圧の発達過程 : 海霧層による冷却効果について
- Brine Exclusion Process from Growing Sea Ice
- P02: Marginal and Semi-enclosed Seas and Their Exchange with the Open Ocean(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- 超音波による氷厚計測のための基礎的検討
- A303 混合層バルク式による広域顕熱フラックスの推定(地表面・大気境界層過程・AAN,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- 27pTF-9 分子動力学計算による微粒子間の相互作用と散逸過程の解明(27pTF 地震・摩擦・その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26aTF-1 気相からの凝縮過程における均質核生成の分子動力学シミュレーション(26aTF 生体分子機械・非平衡定常系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 惑星系円盤ダストの物理過程
- オホ-ツク海研究の展望 (総特集 オホ-ツク海研究の展望)
- 海氷生長と海氷からのブラインの排出に関する実験
- P330 台風撹乱後の森林における生態系生産量増加の要因解析(ポスター・セッション)
- S23-07 原始惑星成長期における微惑星衝撃波による微惑星蒸発(口頭セッション23:原始惑星系円盤,口頭発表)
- 213 惑星系最初期進化におけるダスト衝突破壊過程の重要性(オーラルセッション7 分子雲・原始惑星系円盤)
- 114 P006 ダスト落下を考慮した原始惑星系円盤の固体面密度分布の進化(最優秀発表賞選考,オーラルセッション2,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
- S23-11 分子動力学計算によるダスト微粒子相互作用の解明(口頭セッション23:原始惑星系円盤,口頭発表)
- P032 破壊により決まる原始惑星の最終質量(ポスターセッション3)
- 320 微惑星衝撃波による微惑星の蒸発(オーラルセッション9 惑星形成過程)
スポンサーリンク