スポンサーリンク
北大農 | 論文
- 荳科作物の地下結実に関する生理形態的研究 : II. 落花生に於ける一粒莢の生因に就て : III. 落花生に於ける地下花の授精結実の特異性
- 落花生に於ける一粒莢の生因に就いて (第102回講演会)
- 1-7 TDRを用いた土壌の電気伝導度のモニタリング(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- (401) カブモザイクウイルスに感染したアラビドプシスにおけるえそ誘導機構(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 6-6 トウモロコシの栄養生理学的研究(第6報) : 生育にともなう光合成能の変遷(6.植物の代謝および代謝成分)
- (21) エキウムおよびカラタチバナに発生した疫病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 24.Striga耐性・感受性トウモロコシが分泌するストリゴラクトンの解析(口頭発表)
- 54.植物の傷害応答伝達シグナルとしてのJA-Ileの植物内における移動性の検討(口頭発表)
- Effects of difructose anhydride III (DFA III) administration on bile acids and growth of DFA III-assimilating bacterium Ruminococcus productus on rat intestine.
- P2 釧路湿原のトビケラ相(ポスター発表)
- 32 植物毒素コロナチンの不斉全合成とその生理活性(口頭発表の部)
- ピシウム病 (特集 芝草病害)
- 9-55 ダイズ種子貯蔵タンパク質遺伝子由来の硫黄応答プロモータを用いた栄養応答反応の解析 : 硫黄応答とメチオニン応答の組織特異性(9.植物の無機栄養)
- 7 水耕イネ根分泌物のGC-MSによる網羅的解析手法の開発(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 6-39 長期連用圃場から得られた根圏微生物の解析(6.土壌生物)
- 6-37 ルーピン根圏微生物叢の解析(6.土壌生物)
- 札幌市郊外におけるゴミ焼却熱利用温室団地建設のための基礎研究
- アイスポンドシステムの実用運転におけるエネルギー収支
- 実規模アイスポンドシステムの運転性能(3) : 貯蔵バレイショの品質と流通上の問題
- 実規模アイスポンドシステムの運転性能(2) : 冷房性能